イルミネーションの期間や時間。LEDの電気代とは?東京と長崎の比較

    

こんにちは、年末年始はさまざまな場所でイルミネーションを見かけますね?

街でもお店でも、自宅でもきれいな飾りつけをしているのをよく見かけます。

 

そもそもイルミネーションってどのくらいの期間やっているんでしょうか?

そんなイルミネーションの取り付け費用や電気代って気になりませんか?

 

今回はイルミネーションの費用や電気代について詳しくまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

イルミネーションの期間や時間


 

最近は、イルミネーションは秋や冬の「風物詩」でもありますね。

 

イルミネーションを見ることで、年末を意識するようになります。

最近は個人でも自宅でイルミネーションを楽しむ人が増えていますね。

 

 

街や行楽地の大掛かりなイルミネーションは、年末年始だけのものだと思っていたら、

実際は10月の半ばから春先までやっているところが多いようです。

 

2月末までやっているところが多いですね。

バレンタインに合わせて区切りをつけているところも多いですね。

 

また、クリスマス限定のところもありますし、3月~5月までやっているところもあります。

国内最大の長崎「光の王国」は、5月7日までイルミネーションが楽しめます。

 

 

自宅や公園などはのイルミネーションは、年始で終わっているのがほとんどです。

やはり時期的なものでもあるし、

電気代などを含めると個人の自宅や公園などは長期間は行っていません。

 

 

行楽地や自宅のイルミネーションは、営業中までと深夜は点灯させていません

街や街頭のイルミネーションは、深夜でも点灯させているところも多いですね。

 

期間限定で点灯していることでレア感や季節を感じる効果があります

 

 

LEDの電気代とは?東京と長崎で比較してみた

 

行楽地や自宅でのイルミネーションの電気代はいくらかかるのでしょうか?

 

きれいでうっとりしてしまいますが、経済的なところも正直気になりますね。

点灯時間も関係してきますが、かなり気になるところではありますね。

 

 

国内最大の長崎の「光の王国」でざっくり推測してみました。

 

LEDを約1300万個使用していることでも有名です。

 

九州電力の従量料金が  約25.63円

LEDの消費電力が   780kwh  ×  5時間営業  =  3900kwh

1日の電気料金が    25.63円   ×  3900kwh     =    99,957円

営業期間の電気料金が 99,957円   ×      190日営業     =      19,191,744円

 

約1920万円ほど電気代かかるということになります。

とんでもない金額ですがこれが安いのか、高いのか正直よくわかりません。

毎年実施しているので、集客や宣伝効果があるんでしょうね

 

 

東京表参道のイルミネーションざっくり計算してみます。

 

LEDを約60万個使用しています

 

東京電力の従量料金が 約26円

LEDの消費電力が   38kwh    ×    5時間点灯  =  190kwh

1日の電気料金が    26円             ×  190kwh       =      4,940円

期間中の電気料金が  4,940円       ×      40日期間   =  197,600円

 

約20万円ほど電気代かかるということになります。

思ったより安いと思ったのは気のせいでしょうか?

 

 

この記事もよく読まれています。

初競りとは。マグロの過去最高額や漁師の取り分とは。高騰するものは

 

スポンサーリンク

 

一般家庭のイルミネーションはいくらでしょうか?

 

約200個程度のLEDを使用しているもので計算してみます。

 

東京電力の従量料金が 約20円

LEDの消費電力が   6kwh         ×  5時間点灯  =  30kwh

1日の電気料金が   20円          ×  30kwh   =  600円

1か月の電気料金が  600円   ×   30日    =      18,000円

 

約18000円ほど電気代かかります。

イルミネーションのコンテストで優勝するような人はこのくらいの金額です。

 

 

一般の家庭ではLEDはもっと少ないし、点灯時間も短いと思います。

LEDの個数を減らしたり点灯時間を減らせば、電気料金はもっと下げられますね。

 

 

この関連記事もよく読まれています。

墓参りの時期や時間、服装やマナーとは。大事な意味と気持ちとは

 

 

イルミネーションの期間と時間。電気代のまとめ

 

行楽地や街頭の綺麗なイルミネーション見ていると、気分やテンションは上がります。

イルミネーションを見に行くことが出かける目的にもなったりもしますね。

 

 

最近は自宅でのイルミネーションが増えています。

LEDの導入で電気代が安くなって、導入しやすくなったことも要因のひとつでしょう。

 

LEDそのものの単価も手軽な値段で売っていて、何年も繰り返し使えるものです。

なにより飾りつけを楽しんでやっていることが大きな理由でしょう。

 

 

実際に最近はイルミネーションが「風物詩」となっていますからね。

 

自宅でイルミネーションを楽しまれている人は、

くれぐれも火事の注意やご近所への配慮も忘れないようにしてくださいね。

 

 

この記事もよく読まれています。

七草粥とは。いつ食べる?1月7日の意味や種類について

 

 

少しでも参考になれたら嬉しく思います。

今回はこの辺で。ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます。

 

スポンサーリンク

 

 

関連コンテンツ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    PAGE TOP