地震が来たらまずすることは?正しい行動と避難の方法とは。

    

こんにちは。地震は前ぶれもなく突然に襲ってきます。

 

特に日本は「地震大国」とも呼ばれ地震が多い国ですね。

常に地震に対しての注意や備えをしておく必要があります。

 

自宅や外出先で地震が発生したら、

どういう行動や避難をすれば良いのでしょうか?

 

地震が発生しても冷静な判断や行動がとれるようにまとめていきます。

 

スポンサーリンク

 

地震が来たらまずすることは?


地震が来てしまったときは、

まず落ち着いて冷静に正しい行動や、

避難をすることがとても大事です

 

 

自宅や外出先で地震が発生したらまず、

揺れによる物の落下から身を守ります

 

高所から落下転倒してくる落下物、

ガラスや看板、生活品や家具から身を守ります。

 

揺れが激しいときは、

テーブルの下や机の下で落下物から身を守りましょう。

このときテーブルや机の脚をしっかり握っておくことが大事です。

 

大揺れのときは、テーブルや机が動いてしまうことがあります

 

 

外出先やビルなどの窓ガラスの多い建物の近くにいる場合は、

窓ガラスからできるだけ離れて下さい

 

地震により窓ガラスの飛散の発生して、

ケガや事故につながるケースが多いです。

 

 

揺れがおさまるまで慌てずにまず落下物から身を守ります

 

まず怪我をしないことがとても大切です

怪我してしまうことで速やかな避難や行動がとれなくなります。

 

 

正しい避難と行動とは?

必ず揺れがおさまってから行動するようにしましょう。

 

自宅や外出先、どこであろうとまず、

揺れがおさまるまで慌てて行動しないことが大切です。

 

車を運転しているときは、安全な場所に車を停車させておきます

 

地震の揺れがおさまったあと、

落下物や転倒したものが床面に飛散している可能性があるので、

飛び散ったガラスなどでケガをしないように注意が必要です

 

 

揺れがおさまったら、

出入り口の確認と確保をします。

 

避難できるように閉じ込められていないか、

ドアや入口の確認して開けておきます。

 

避難経路の確認と確保はとても重要です

 

 

火災の発生を防ぎましょう

 

地震による火災で二次災害になることが少なくありません。

 

家事や炊飯時に地震がおきたら、

揺れがおさまるでガスやコンロを無理に消そうとしないようにしましょう。

 

熱湯や油などが揺れで、大やけどや二次災害のおそれがあります

 

 

地震による火災発生の要因の約6割は、

通電火災によるものです。

 

電気ストーブやアイロン、

ホットカーペットなど家電用品から出火が多いです。

 

電源を確実に切り、

すぐ避難するような場合はブレーカーを落としておきましょう

 

 

その他の火元の確認、熱源のオフなどよく確認してから避難しましょう。

地震による火災の発生、二次災害を防ぐための冷静な行動が大切です

 

また、すぐ避難する場合は貴重品の管理も忘れないようにしましょう

 

 

この記事もよく読まれています

火事や火災の原因と対策や乾燥する時期と静電気の関係とは?

静電気の防止や対策とは。発生原因と乾燥する時期の関係性

最適な湿度と温度とは?真夏日と真冬日についても

 

スポンサーリンク

 

地震の情報や避難方法をメディアで確認する

 

避難経路の確保や火事の発生を防いだら、

地震に対する情報をメディアを利用して入手しておきます。

 

地震の震度や余震、

津波の可能性などの詳細な情報をよく確認しておきましょう。

 

 

災害情報や避難方法など、

地域によって災害の大きさや避難の方法が違うので

よく確認して避難する必要があります

 

災害状況が激しい場合や、

現場に複数の人間がいる場合は速やかに避難して、

集団行動をとり協力したり、助け合うことがとても大切です。

 

学校や職場などで連携とって行動することが大事です

 

 

避難するときは焦らないことが大事です

 

避難するときは一人のときでも集団のときでも、

慌てないで行動する必要があります。

 

 

安全の確保や無事に避難することができたら、

家族や親しい人間に連絡をとりましょう

 

中途半端の状態で連絡してしまうと、

本人や相手にも不安を与えてしまうことになるからです

 

 

集団で行動したり避難することで、

焦りやパニックを防止することができます。

 

一人の時はできるだけ誰かと合流したり、

一緒に避難や行動するようにしましょう。

 

 

懐中電灯や防災用品を普段から常備したり、

一定の場所に管理しておくと速やかな避難や行動ができます。

 

避難する際には、貴重品の管理も徹底しておきましょう

 

 

自宅に常備しておくのにおすすめの防災グッズです。

山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30

 

地震が来たらまずすることのまとめ

 

地震が発生したときは、まず自分の身を守って避難経路を確保し、

火災などの二次災害を防ぐことがとても大切です。

 

地震による怪我や火災の発生が一番の脅威ともいえます。

 

怪我や火災で速やかな避難や行動がとれなくなってしまうためです。

 

 

この記事もよく読まれています。

3.11東日本大震災から7年が経ちます。風化させてはいけない

 

 

不安や焦りでパニックなったり、

冷静な判断ができなくなったりするので、

できるだけ集団で行動して避難や行動することが大事です。

 

 

焦らない冷静な行動や避難が、

被災や災害を最小限に防ぐことができま

 

 

日頃から地震に対する意識を高めて、

普段からよく行くお店や建物の非常口や避難経路を確認しておく、

などの意識付けはとても重要です。

 

イメージでも防災訓練をしておくことも効果があります

 

自宅でも懐中電灯や防災用品を常備しておいたり、

家族で避難場所を確認しておいたりすると、

いざというときの避難が速やかに行えます。

 

また自宅や会社、学校やよく利用する施設でも、

高いところに重いものを置かないようしておくような配慮が、

いざいうとき役に立ちますね。

 

 

特に日本は「地震大国」とも呼ばれていて、

地震の発生が多い国ですし、

いつ来てもおかしくない、とも言われています。

 

普段から「地震」を意識したり想定した行動や習慣が、

自分の身や大切な家族を守ることに繋がっています。

 

自分の地域の危険な場所や避難場所について、

必ず確認されることをおすすめしています

 

備えあればうれいなし」ということです。

 

 

この関連記事もよく読まれています

紅葉の時期は空気の乾燥に注意。保湿クリームが欠かせない

秋晴れとはいつ?秋晴れで感じることや時間の早さについて

寒川神社の八方除けを頂いて厄払いのご利益に期待

 

 

少しでも参考になれたら嬉しく思います。

今回はこの辺で。ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます。

 

スポンサーリンク

 

 

関連コンテンツ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    PAGE TOP