糖質制限のダイエットの効果は?糖質の高いもの低いものとは。
こんにちは。
糖質制限ダイエットは一番効果があるダイエットで評判ですね。
実際に筆者も試してみた結果、減量することができました。
無理なくダイエットすることがとても大切ですね。
今回は無理のない糖質制限でのダイエットについてまとめいていきます。
また、欠かせない食材についても紹介していきます。
糖質制限とは
糖質制限とは、糖質の摂取量を制限することです。
摂取する糖質を制限することで、
肥満や糖尿病、高血圧の予防や改善をすることができます。
病院食で利用されていたり、
糖尿病などの改善としての治療方法のひとつでもあります。
最近では、もっとも効果の高いダイエット方法である、
などと評判になり多くの方々が実践されています。
炭水化物や糖質の高い食品を制限することで、
糖分の過剰摂取や体重の増加を防ぎます。
ダイエットは無理なく健康的に、
継続することで体重を落としていくことがとても大切です。
ただ、過度な糖質制限には無理があり、
健康面に影響が出ますのでよく注意して行う必要があります。
糖質の高い食べ物とは
糖質の高い食品は、
主に炭水化物や糖分の多いもの、
ごはんやパン類、めん類などです。
100グラム当たり、おにぎりで約30グラム、
パン類で約50グラム、
めん類で約50~60グラムほどの糖質があります。
また、糖分が多いスイーツや、
でんぷんの多いイモ類や粉物の食品も当てはまります。
100グラム当たり、
プリンやケーキも約30~50グラム、
たこ焼きやお好み焼きで40~50グラムほどの糖質があります。
100グラム当たり、とうもろこしは約60グラム、
調味料のみりんは約40グラムなど、
少量でも濃い味のソース類は糖質が高いものが多いです。
また、甘みの多い野菜や果物も糖質は高いものが多いので、
注意する必要がありますね。
にんじんやかぼちゃ、りんごやバナナも糖質は高めです。
糖質の高い食べ物を控えたり、
置き換えることが糖質制限で一番重要です。
糖質の低い食べ物
糖質の低い食品は、肉や魚や野菜、豆腐類です。
肉についてはどの肉でも100グラム当たり、
高くても約0.6グラムほどの糖質しかありません。
味付けやつけるタレで若干糖質は上がりますが、
中でも鶏肉はダントツで低く、
約0.0~0.5グラムと糖質制限にはうってつけの食品です。
焼き鳥や焼肉などはおすすめですね。
魚も低糖質で100グラム当たり、多くても0.6グラムほどです。
焼き魚やお刺身がおすすめです。
シーチキンもおすすめで、約0.1グラムとかなりの低糖質です。
野菜やキノコ類、豆腐類も低糖質のものが多いです。
多くても約3.5グラムほどです。
特に「もやし」は糖質ほぼ0です。
意外に肉や魚より糖質を含んでいるものは多いです。
ごはんの代わりに豆腐に置き換えるなど工夫もできます。
特におすすめなのがチーズとたまごです。
チーズは100グラム当たり約0.9グラムで、
卵は0.3グラムです。
腹持ちが良いので小腹が空いたとき、
おやつとして取り入れたりすると良いですよ。
自分がいつも食べているものが、どれだけ糖質を含んでいるのか?
調べて確認してみることも糖質制限の第一歩です。
この関連記事もよく読まれています
カテキンとカフェインの効果とは?緑茶とコーヒーが体に良い理由
ダイエットにはささみとほうれん草がおすすめ
ダイエットにはささみとほうれん草がとにかくおすすめです。
ささみは糖質ほぼ0で高タンパクという数少ないものなので、
ダイエットだけでなく常に取り入りたい食品です。
多くのモデルさんやアスリートがささみを常食して、
健康や体形を維持しています。
「バンバンジー」や「梅しそ焼き」、「チーズフライ」など、
いろいろなレシピを楽しんでいくと良いでしょう。
また、ささみを調理するは際は必ず火を通して下さい。
鶏肉は火をよく通さないと、食中毒や体調不良の原因になります。
ほうれん草は100グラム当たり、
糖質0.3グラムで、鉄分とカルシウムを多く含んでいます。
鉄分やカルシウムは糖質制限では不足がちになるので、
できれば毎日ほうれん草も取り入れたいものです。
「おひたし」や「オムレツ」「和え物」など、
いろいろなバリエーションで取り入れると飽きもこなくなります。
ささみとほうれん草は、糖質制限では積極的に食べたい食品です。
他の糖質の低い食品と合わせて料理したり、
取り入れることでダイエットや健康面でも効果が大きくあがります。
糖質制限のダイエットの効果は?の まとめ
糖質制限のダイエットをするときは、
徐々に糖質を減らして慣れていくことが大切です。
慣れていくことを確認しながら、少しずつ糖質を減らしていきましょう。
レシピ作りなどを楽しんで継続していくことも大切です。
苦痛や辛さだけになると効果が出る前にやめてしまいますからね。
いきなり過度に糖質を制限したりすると、
健康を損なう恐れがあります。
焦らずに少しずつ行っていくのが安全で効果も出やすくなります。
適度な運動も並行して行うとさらに効果が上がります。
「生姜酢」などもぜひ取り入れてみてください。
過去記事の「生姜酢」について詳しく紹介しています。
生姜酢のダイエット効果とは。食べ方や作り方と冬太り対策。
「生姜酢」を利用した糖質制限で、
筆者はダイエットに成功しています。
この記事もよく読まれています
少しでも参考になれたら嬉しく思います。
今回はこの辺で。ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます。
関連コンテンツ