インフルエンザの症状や潜伏期間とは?予防におすすめの食べ物は?
こんにちは。アナログのおっさんです。
寒さも本番になり、今年もインフルエンザが流行る時期になりました。
インフルエンザは重症化することもあるので、特に注意したいものです。
症状や潜伏期間とはどういうものなのでしょうか?
インフルエンザについて詳しくまとめていきます。
また、予防におすすめの食べ物なども紹介していきます。
インフルエンザの症状や潜伏期間とは?
インフルエンザウィルスがのどや気管支、
肺で感染と増殖することによって発症する病気のことです。
インフルエンザウィルスに感染すると、
1~3日の潜伏期間を経て、
急激な38℃以上の高熱や全身の倦怠感、
食欲不振や関節痛等の全身の症状が発症してきます。
また、咳やのどの痛み、
鼻水などの呼吸器系の症状が現れたり、
腹痛や吐き気、頭痛の症状が併発することがあります。
通常は10日前後で症状が改善されて、回復していきます。
インフルエンザの潜伏期間や症状には個人差があります。
季節性のインフルエンザは、例年11~12月頃に流行りだして、
1~3月頃が一番感染しやすい時期といわれています。
ですが、2009年は新型インフルエンザが確認されており、
5月に多くの感染者が発症して猛威を奮っていました。
幼児やお年寄りは重症化しやすい特徴があります。
幼児は「インフルエンザ脳症」、
お年寄りは「二次性細菌性肺炎」という合併症を併発する恐れがあるため、
特に注意する必要があります。
インフルエンザの感染経路は・・・?
感染した人が咳やくしゃみをすることで、
ウイルスを含んだ飛沫滴が飛散して、
健康な人が鼻や口から吸い込んでしまい、
粘膜に接触して感染してしまう飛沫感染があります。
くしゃみは咳は、1~2mほどウィルスを飛ばしてしまいます。
他人にうつさないために、手でおさえたり、マスクを着用するなどして、
ウィルスを飛散や拡散させないことが大事です。
皮膚や粘膜などの直接的な接触、
または、物質を介して間接的な接触による接触感染もあります。
ドアノブや電気のスイッチなど、
手についたウィルスが物を媒介して感染します。
また、感染者の飛沫液が乾燥や蒸発して、
空気中に漂って感染してしまう空気感染などもあります。
いろいろな感染経路がありますが、特定するのは困難です。
不特定多数の人が集まる場所、
利用する場所はそれだけ感染のリスクも高いということになります。
インフルエンザの自覚症状があるときや治療薬
まず落ち着いて、
早めに医療機関の受診と検査をしましょう。
インフルエンザウィルスは、
増殖が異常に速いので急速に進行していきます。
速やかに適切な治療をすることが大事です。
自分の体を守ることはもちろん、
他の人にうつさないこともとても重要です。
医療機関で感染が確認されたら・・・。
安静にして休養と睡眠を十分にとりましょう。
脱水にならないように、水分補給を欠かさないようにしましょう。
無理をして職場や学校には行かないようにしましょう。
できるだけマスクをつけて周りの人への感染を防ぎましょう。
勇気を出して思い切って休養することが大事です。
現在は治療薬も多いので、
年齢や症状に合った薬を処方してもらえます。
タミフルやリレンザ、イナビルといった治療薬があります。
48時間以内に服用すると、
かなりの効果を期待できます。
潜伏期間が3日程あるため、
症状が出ないこともあるので感染な気がつかないときがあります。
急な発熱や体調の違和感を感じたときは、
まず医療機関で受診や検査をしておきましょう。
この記事もよく読まれています
インフルエンザの予防方法は
ワクチンを接種しておきましょう。
重症化や死亡の予防になり、
健康被害を最小限にすることにとても有効になります。
ワクチンの効果は1年間なので、
流行のシーズン前に接種しておくと効果を期待できます。
最近では会社や学校で接種するのが義務化にもなりつつありますね。
気持ちの面でも「ワクチンを打ったんだから。」と整理がつきます。
「病は気から」とも言いますからね。
手洗いとうがいをまめに行いましょう。
手洗いは手や指などに付着した、
インフルエンザウイルスを物理的に除去するための有効な手段です。
うがいは口の中を洗浄することができます。
外出後の手洗いとうがいは、感染症の予防の基本です。
年齢や性別を問わず、どの病気でも手洗いとうがいは予防になります。
小まめに継続して行うことが大切です。
人の多い場所の外出を控えましょう。
人が集まる場所には感染のリスクは高くなります。
外出を控えたり、意識して行動することによって予防しましょう。
疲労気味や睡眠不足の人は、
免疫力も低下しウィルスに感染しやすくなります。
やむを得ず外出するときは、マスクを着用するようにしましょう。
風邪やインフルエンザの予防におすすめのマスクはこちらです
日頃の体調管理もインフルエンザの予防には欠かせないものです。
予防におすすめの食べ物は?
それは「生姜」です。
生姜は体の中から温めてくれる効果もありますし、
寒い時期にはとても予防になります。
生姜を刻んで鍋に入れたり、
酢に漬けておいて「生姜酢」を作るのもおすすめです。
好きな酢に刻んだ生姜を一晩冷蔵庫で寝かせておけば、
できあがりです。
そのまま食べることもありますが、
サラダにかけたり料理に入れたりしています。
黒酢で漬けるのがおすすめですね。
黒酢はアミノ酸を多く含んでいて、
疲労回復にも効果があります。
免疫力を高めることもインフルエンザの予防には欠かせません。
生姜酢についてはこちらのページで詳しくまとめています
手軽に簡単に作れますので、興味あればぜひお試してみてくださいね。
インフルエンザの症状や潜伏期間と予防のまとめ
万全を期していても、
インフルエンザにかかってしまうことがあります。
そういうときこそ、
慌てない対応をするのが一番の薬かもしれません。
自覚症状があれば、速やかに医療機関を受診しましょう。
感染したとしても、家族や職場の人、
学校の友人などにうつさないように行動することも大事です。
どこでどう感染するのか、
特定は難しいので完全な予防策も難しい。
日頃からの体調管理や、
予防に対する知識を持っておくことが大切です。
生姜酢のように、楽しく予防することで継続していくことも重要です。
この関連記事もよく読まれています
病院の待ち時間が長いときの理由や対策とは?2~3時間待ちはざら
熱中症の症状や対策、原因とは。頭痛と吐き気。実際に経験した予防方法
少しでも参考になれたら嬉しく思います。
今回はこの辺で。ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます。
関連コンテンツ